◆000621 図画工作科教育Ⅰ 2単位目

閲覧数1,141
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

000621 図画工作科教育Ⅰ 2単位目
≪課題≫

テキスト内の「チゼック教授の美術指導と質疑応答」を読み、得られた知識と感想を述べよ。

評価の問題点について考察せよ。
≪講評≫

 評価は、教師がする一種の鑑賞といえます。各々の作品と正対してください。
1 子どもたちは本来、個性的で創造力に優れ、芸術的である。大人たちは、自然主義に傾斜し、理知的で、概念的で、非芸術的である。更に大人たちは、技巧や模写を望み、自らの考えを子どもに押し付け、また、人工的に子どもたちの発達を早めたりする。

チゼック教授は、以上のことに気付き、才能溢れる子どもたちの能力を蝕む大人や文明の影響を排除し、子どもの創造性を支え、また、伸ばしていくために、子どもたちを理解し適宜補助していくという方法を実践した。

 私自身は、このテキストを読むまで、彼のいう「大人」の考えであった。技量に重点を置き過ぎ、芸術性の理解への関心が少なかった。今回、チゼック教授の美術指導を学んだことを通して、以下のことに気をつけていきたい。

 まず、児童の創造性を大切にし、伸ばしていくように努めたい。

 児童は純粋であり、良くも...

コメント1件

bond 販売
類似レポートは不合格になります。
2012/03/28 6:13 (12年11ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。