−目的と問題−
我々が集団の意思決定に参加する機会は数多くある。その際個人にとっても集団にとっても重要なことは「よりよい決定を下すこと」である。この場合の「より良い」は、例えば出された決定に基づいたパフォーマンス、集団メンバーの課題達成度、満足度等の結果で測定可能だが、その過程である会話中の行動も注目に値する。本研究では、個々人のパーソナリティーやコミュニケーション能力と会話中の行動との関係を見ることによって、集団意思決定の際の特徴的、効果的なコミュニケーション、意思決定にポジティブ、またはネガティブに関連する要因の解明を目的とする。
−方法−
会話実験
実験参加者
大学の学生120名が実験に参加した。実験は授業の一環として行われた。
実験器具
実験室には円状に5つの椅子を配置し、その周囲に3台のビデオカメラを設置し、実験参加者全員の顔が録画されるようにした。椅子の間隔は両側がそれぞれ30センチ程度になるよう配置した。
会話の開始と終了、時間の経過を知らせるためにベルを使用し、会話時間はストップウォッチを使って計った。
着席後、課題である「砂漠で遭難したときにどうするか」を参加者それぞれに配布し、はじめに個人単位で課題を行ってもらうこと、その後18分の会話で集団としての決定を行ってもらうことを教示し、5分間の個人課題回答時間を与えた。終了1分前には残り時間を伝え、同時に決定しかねている参加者に対してとりあえずの課題への回答を促した。
心理学基礎実験レポート
会話実験
目次
目的と問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
◇会話実験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
実験参加者
実験器具
質問紙
○実験前質問紙
○実験後質問紙
実験手続き
◇ビデオ観察実験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
実験参加者
実験手続き
結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
【葛藤】 と【満足度】との相関関係に対する考察
【満足度】 の相関関係に対する考察
感想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...