s0101 教育原理レポート(第2設題)

閲覧数1,828
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    設題が変更されているかも知れないので、シラバスをよく確認してください。
    参考になれば幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ジョン・ロックは自らの教育論の中で、子どもをどのように捉えるかという考え方について『タブラ・ラサ説』を唱えた。タブラ・ラサとは、「白い紙(消された石版)」という意味で、人は生まれた時には「空白の石版」であって、生後の経験を通してその石版に経験が書き込まれていくのだとの主張からきている。つまり、子どもは生まれた時はまだ何の観念も持っていないとしているのである。ジョン・ロックは、「誕生時、人間の精神はあらゆる種類の印刻を受け入れることができる」と述べ、心の中に生まれながらに刻み付けられた観念や原理はないとする考え方のことである。このように観念をまったく持っていない白紙の状態であるとするならば、どのようにして心は観念を備えるようになるのかというと、経験が一切の知識の根底にあり、この経験から一切の知識は究極的に由来すると考えている。そのため子どもは、成長するにつれて教育によって様々な観念を獲得するのであり、子どもの教育はまず、感覚的訓練から始めるように主張している。どんな色であるか、暑いか寒いか、どんな味か、どんな匂いか、どんな形であるかなどは感覚を通して知覚する。よって感覚を通してそれらにつ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。