出血性潰瘍

閲覧数1,283
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    内視鏡室の見学をさせていただき、出血性潰瘍について気づいた点等まとめています。

    タグ

    出血性潰瘍看護

    代表キーワード

    出血性潰瘍

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    胃十二指腸潰瘍
    胃・十二指腸潰瘍、食道潰瘍、術後の吻合部付近に生じる吻合口潰瘍など、胃液の消化作用により生じる潰瘍を消化性潰瘍というが、主に胃・十二指腸潰瘍を示すことが多い。
    従来は胃・十二指腸潰瘍ともに治癒と再発を繰り返す難治性であったが最近ではヘリコバクター・ピロリの除菌療法を行うことでほとんどの例で再発を予防できるようになっている。
    以前から十二指腸潰瘍は30~40歳代に多く、胃潰瘍は40~50歳代に多いとされ高齢になるに従い胃潰瘍患者の割合が高くなるとされてきたが最近では60歳以上の高齢者にも十二指腸潰瘍が増加してきている。またわが国では胃潰瘍>十二指腸潰瘍であったが最近では十二指腸潰瘍が増加傾向にある。
    病因:攻撃因子と防御因子のバランス
    攻撃因子
    ●胃酸とペプシン
    酸・ペプシンは攻撃因子の中で最も重要である。酸分泌能は胃粘膜の委縮の程度に影響を受ける。そのため、一般的に委縮の程度が軽い十二指腸潰瘍では酸分泌の更亢進がみられるが、胃潰瘍では一定の傾向が見られなし。また、酸は胃液中のペプシノーゲンをペプシンに活性化する。
    ●ヘリコバクターピロリキン
    胃に生息するグラム陰性菌であ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。