教育原論1(設題1)

閲覧数1,201
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    評価はAでした。
    教科書のどこを引用したか詳しく記載してあるので、
    わかりやすいと思います。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「ハヴィガーストの発達課題について述べよ。」
    人間には教育が必要だと、オランダの教育人間学者のランゲフェルドは述べている。1 アメリカの教育学者のロバート・R・ハヴィガーストは、人間の教育には、発達に応じた課題、「発達課題」があるという考えについて積極的に論述している。2 「発達課題」という言葉は、1940年から1950年代にかけて、アメリカの教育界で活用され、その後も教育界ならびに教育者に大きな影響を与えてきた。人の人生の発達課題を明白に示し、教育との関わりを考察したハヴィガーストの功績と影響力は多大なものであった。3
    ハヴィガーストは発達課題について、「生涯の発達課題は、人の生涯にめぐりいろいろの時期に生ずるもので、その課題を立派に成就すれば個人は幸福になり、その後の課題も成功するが、失敗すれば個人は不幸になり、社会で認められず、その後の課題の達成も困難になってくる。」と述べている。2 また、発達課題の概念が、教育にとって有益である理由として二つ挙げている。その一つに、学校における教育目標を発見し設定することを助けることである。その二つに、教育的努力をはらうべき時機を示す点だと述べ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。