グローバル社会論 Care Workerの国際移動

閲覧数1,408
ダウンロード数3
履歴確認

資料紹介

最高評価でした。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

グローバル社会論 
題:今日のCare Workerの国際移動についての意見とその理由を述べる。


 本稿でいうCare Workerとは、介護労働者のことを指す。日本の介護労働は、海外から介護労働者の受け入れを二国間のEPAを主たる根拠として受け入れている。しかしながら、介護資格を取得するためには外国人にとって様々な障壁があり、また、受け入れる日本の側にも制度の不備など準備が完全でないなどの問題がある。そうした介護労働者の国際移動について、日本が取るべき方法は何であろうか。

 本稿では外国人介護労働者の重要性を主張する。また、ジェンダー論の視点から女性介護労働者の労働環境にも言及する。
第一章:日本国内の介護労働の現状

 第一章では、日本の介護労働の現状を考察するため、日本における介護の定義(1節)、日本の国家資格である介護資格について(2節)、そして介護労働者の現状を述べる(3節)。
1節 介護職の定義

 Care Workerは日本語訳で介護福祉士を示すが、講義内容を鑑みると三福祉士を含めた介護労働者、及び訪問介護員、或いは家庭内で介護をしている者を含めていたように思え...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。