連帯保証と連帯債務の違い(単位取得)(2010年)

閲覧数1,683
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    単位を取得済みの合格レポートです。連帯債務とは、多数当時者の債務関係で、数人の債務者が同一内容の給付についてそれぞれ独立して全ての債務を負うものを指す。債務者の連帯状態が連帯債務であるため、連帯債務者のうち誰か一人が当該の債務について全額の弁済をすれば、他の債務者は債務を免れるのがその特徴である 。同様に、連帯債務者のうち特定の誰かの債権者との契約の更改、時効成立、債権者による債務者の負担部分の免除などにより当該負担部分が消滅する場合、この額が債務総額から差し引かれるため、他の債務者もこの部分の債務を免れることになる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    両制度の意義の違い
    連帯債務とは、多数当時者の債務関係で、数人の債務者が同一内容の給付についてそれ
    ぞれ独立して全ての債務を負うものを指す。債務者の連帯状態が連帯債務であるため、連
    帯債務者のうち誰か一人が当該の債務について全額の弁済をすれば、他の債務者は債務を
    免れるのがその特徴である1。同様に、連帯債務者のうち特定の誰かの債権者との契約の更
    改、時効成立、債権者による債務者の負担部分の免除などにより当該負担部分が消滅する
    場合、この額が債務総額から差し引かれるため、他の債務者もこの部分の債務を免れるこ
    とになる。
    債務者同士は、協力して弁済する各々の負担部分が決まっていても、対債権者という視
    点で見るとお互いの負担部分まで弁済しあう関係にある。これは連帯し債務者となった時
    点の債務者同士の連帯の意思を前提にしているためである。言い換えれば「連帯の意思に
    基づく主観的共同関係」と言うことができる。連帯債務における連帯という状態は、その
    契約に示された当事者の意思で解釈される。つまり契約の中に明示される、または黙示の
    意思表示が認められることがその前提となる2。
    一方連帯保証は、複数の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。