マス・メディア論 期末レポート

閲覧数3,704
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    NHKの番組である『薬害エイズ16年目の真実』を見ての感想を述べることが本課題ですが、いままでの講義から学んできたことを思い出してみると、テレビ番組というのはドラマにしろドキュメンタリーにしろニュース番組にしろ、「つくられた」すなわちテレビ局側があるテーマや意図のもとに製作、編集したものであり、必ずしも真実を正確に放送しているものとは言い切れません。それはテレビに限ったことではありませんが、情報を発信する側というのは人々に視聴されてはじめて意義があるので、注目を浴びるために事実を多少歪曲して公表することが少なくありません。したがって、メディアリテラシーという観念のもとに、放送された番組をただなんとなく見てそのまま受け入れるのではなく、番組を咀嚼しながら常に製作者側の何らかの意図を察知し、正しい情報を峻別しそれを得ることがとても重要かつ必要なのです。 
     そのような観点のもとに番組を注意しながら見てみたのですが、そこで私の思ったことや感じたこと、疑問点などを述べてゆきたいと思います。この番組は薬害エイズの被害者である川田龍平氏が、当時血液製剤供給の責任者である厚生省生物製剤課長だった郡司篤晃氏に対して、問いただしてゆくという形式のドキュメンタリー番組でした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    マス・メディア論 期末レポート
     
     NHKの番組である『薬害エイズ16年目の真実』を見ての感想を述べることが本課題ですが、いままでの講義から学んできたことを思い出してみると、テレビ番組というのはドラマにしろドキュメンタリーにしろニュース番組にしろ、「つくられた」すなわちテレビ局側があるテーマや意図のもとに製作、編集したものであり、必ずしも真実を正確に放送しているものとは言い切れません。それはテレビに限ったことではありませんが、情報を発信する側というのは人々に視聴されてはじめて意義があるので、注目を浴びるために事実を多少歪曲して公表することが少なくありません。したがって、メディアリテラシーという観念のもとに、放送された番組をただなんとなく見てそのまま受け入れるのではなく、番組を咀嚼しながら常に製作者側の何らかの意図を察知し、正しい情報を峻別しそれを得ることがとても重要かつ必要なのです。 
     そのような観点のもとに番組を注意しながら見てみたのですが、そこで私の思ったことや感じたこと、疑問点などを述べてゆきたいと思います。この番組は薬害エイズの被害者である川田龍平氏が、当時血液製剤供給の責...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。