01教育方法学

閲覧数892
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    A評価です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    従来の知識伝達を重視した徐行の設計と評価に大した主体的な学習を基本とする授業について設計と評価の特徴を比較し、その比較の視点毎にまとめて授業設計並びに評価についての留意点を述べよ
     教育評価といえば、多くの人が思い浮かべるのは、テストを行い、成績と通知表や指導要録につけるという営みであろう。しかし日本においても近年では学校の説明責任が強調されるようになった。つまり教育評価においては、教師が子供の学習を評価することだけでなく、保護者や地域の人々などが学校の教育方針や教育課程、教育環境などを評価することも含まれている。教育とは、子供の発達を助けるために行われる働きかけの営みであり、教育評価はこの働きかけがうまくいっているかどうかを評価では、教育評価の趣旨に反している。
     さて、教育評価の中核を占めるのは、教師が自らの教育実践を評価する営みである。その際、子供に学力が身についていたかどうかを評価する学力評価が特に重要である。学力評価には4つある。1つ目は、戦前の絶対評価である。指導要録の前身にあたる「学籍簿」においては、教師の勘や直観の基づく判断によって成績がつけられるという。恣意的な評価で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。