需要の同期化戦略について

閲覧数8,768
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.概要
    同期化戦略は、伝統的な投機型戦略と逆の志向をもつ戦略である。
    投機型戦略は、大規模集中の見込み生産であり、完成品の販売が成功しなければならないため、流通系列化を要請し、絶えざる製品改革という製品政策も要請する。
    同期化戦略は、販売時点情報を、できる限り速やかにビジネスシステムの上流へ届け、在庫・生産・製品企画を販売とできる限り同期化しようするものであり、市場リスクを軽減できるが、品切れや長いリードタイムなどのデメリットもある。
    2.同期化戦略の効果
    需要同期化の効果は、市場リスクの軽減と、設計・生産・在庫から販売に至るロジスティクス全体におけるコスト低下である。
    2.1.効果の内容
    (1)製品企画や設計の決定を、消費者の購入意思決定と同期化すること(受注生産)ができれば、完成品が売れ残る市場リスクは無くなる。
    (2)生産・在庫を、販売動向と同期化すれば、販売地点からのきめ細かい情報投入に応じて、出荷量・生産量が調整可能となるため、必要とされる流通在庫量は減少する。
    (3)需要の同期化により、完成品形態での在庫・輸送が抑えられ、大ロットでの取り扱い・輸送可能で同質的な原材料形態での在庫・輸送割合が大きくなる。
    これらの効果は、物流・生産・製品設計の決定に、販売時点での情報のフィードバックが素早くなされるからである。このことから、同期化の経済性は情報の速度にあるといえる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    経営学・需要の同期化戦略について
    概要
    同期化戦略は、伝統的な投機型戦略と逆の志向をもつ戦略である。
    投機型戦略は、大規模集中の見込み生産であり、完成品の販売が成功しなければならないため、流通系列化を要請し、絶えざる製品改革という製品政策も要請する。
    同期化戦略は、販売時点情報を、できる限り速やかにビジネスシステムの上流へ届け、在庫・生産・製品企画を販売とできる限り同期化しようするものであり、市場リスクを軽減できるが、品切れや長いリードタイムなどのデメリットもある。
    同期化戦略の効果
    需要同期化の効果は、市場リスクの軽減と、設計・生産・在庫から販売に至るロジスティクス全体におけるコスト低下であ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。