社会福祉士国家試験合格独学勉強法

閲覧数5,161
ダウンロード数79
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    第23回(2011年)社会福祉士国家試験に合格しました。

    自分の受験経験を活かし、来年受験される方に少しでも力になれればと思い作成しました。

    完全に独学で挑みました。

    こんな方におすすめ
      独学で勉強したい
      対策講座は一切やりたくない
      お金をかけたくない
      仕事をしていて時間がない
      今年実習がある
      初めて受験する
      どこから手を付けてよいのか分からない
      毎晩晩酌をする

    資料の原本内容

    社会福祉士合格独学勉強法
        第23回(2011年)社会福祉士国家試験合格
        自己採点86点(共通科目37点・専門科目49点)
    Ⅰ.受験時の状況
    ・ 30歳
    ・ 介護職(変則勤務)
    ・ 業界経験2年
    ・ 福祉系通信教育大学4年生
    Ⅱ.勉強時間と勉強ができなかった時間
    ・ 本格的に勉強を始めたのは9月
    ・ 休みの日を中心に勉強
    ・ 仕事の日は出勤前に1.0H~1.5H程度勉強(朝が一番脳が働く)
    ・ 11月は実習があったため、ほとんど勉強できず(実習が休みの日は仕事)
    ・ 12月の中旬までは実習のまとめ、大学の課題レポートのため勉強できず
    ・ 年末(忘年会)、年始(新年会)は勉強できず
    ・ 夜は毎日晩酌をするため、勉強できず
    Ⅲ.勉強方法
    ・ 模試(全て自宅受験)を中心に勉強
    ・ 受験暗記ブックを活用し、模試を解きながら暗記ブックに不足している点を書き込む
    ・ 特に注意して覚えなければいけない箇所はマーカーを引く
    ・ 消せるボールペン、消せるマーカーを活用
    ・ 過去問を中心に勉強しない(同じ問題は出題されない)
    ・ ハッピーキャンパスの暗記カードを使って人名を覚える
    Ⅳ.使用教材
    ・ 2010社会福祉士国家過去問 一問一答+α 共通科目編
    中央法規出版
    ・ 2010社会福祉士国家過去問 一問一答+α 専門科目編
    中央法規出版
    ・ 社会福祉士受験暗記ブック2011
    飯塚慶子 著
    ・ 社会福祉士国家試験用暗記カード①
    ハッピーキャンパス(http://www.happycampus.co.jp)よりダウンロード
    ・ 社会福祉士国家試験用暗記カード②
    ハッピーキャンパス(http://www.happycampus.co.jp)よりダウンロード
    Ⅴ.使用模試(全て自宅受験)
    ・ 中央法規出版 全国統一模擬試験 5,880円
    ・ 東京アカデミー 全国公開模擬試験 3,500円
    ・ 福祉教育カレッジ 全国統一模擬試験 6,000円
    ・ 日総研 模擬問題 9,000円
    Ⅵ.タイムテーブル
    4月
    5月 一問一答の共通科目、専門科目を
    6月 2回ずつ解く(出題傾向をつかむ)
    7月
    8月 中央法規模試 (417位/2824人中)
    9月
    10月 東京アカデミー模試 (274位/2597人中・偏差値60.5)
    11月 福祉教育カレッジ模試 (311位/3799人中・偏差値62.5)
    現場実習
    12月 日総研模試 (167位/261人中)
    1月 受験
    Ⅶ.模試の勉強方
    ・ 模試は3回解く
    ・ 実際の試験と出題形式が同じ、しかも出題予想が含まれているので有効活用する
    ・ 試験会場に行く時間がない人は、自宅で受験できる模試を選ぶ
    ・ 出題数は150問だが、五択で「正しいものを1つ選べ」形式なので、一問一問しっかりと
    解答チェックすることにより、750問分の知識を吸収することができる
    1回目は時間を計り、問題を解くペースをつかむ
    一問一問しっかりと解答チェックする
    重要キーワードは受験暗記ブックと照らし合わせ、補足やマーカーを引く
    2回目も全問解く
    間違った問題をしっかりと解答チェックする
    3回目は2回目に解いた時に間違った問題を解く
    知識として身に付けることができる
    Ⅷ.受験時の注意
    ・ 試験直前は人名など暗記部分を中心に見直しをする
    ・ 試験開始時はまず深呼吸をする
    ・ 寒い会場もあるので厚手のルームソックスを用意する
    ・ 水分はなるべく取らないようにする(試験前のトイレは大変混む)
    ・ 時間を確認しながら問題を解く
    ・ 2割程度は勉強した人でもわからない問題が出題されるので気にしない
    ・ 最後の1秒まで見直しをする
    ・ 午前中の試験ができなくてもあきらめない(専門科目で点を稼げる)
    Ⅸ.総括
    ・ 当たり前だが早い時期から勉強をした方が良い
    ・ 新しい参考書は9月以降に発売されるが、その前に前年度の参考書で勉強しておく
    ・ 参考書を絞って繰り返し学習する
    ・ 問題を解きながら学習するのが一番効率良い
    ・ ここ数年内に改定された制度は狙われやすい
    ・ 絶対に受かると信じて勉強する
    ・ 実習期間中は勉強できないと思った方がよい
    ・ 過去問は重要でない
    ・ 対策講座に高いお金を払わなくても合格できる

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。