食事介助(全盲)

閲覧数2,878
ダウンロード数5
履歴確認
更新前ファイル(1件)

資料紹介

タグ

障害食事技術指導看護援助記録方法栄養

代表キーワード

看護食事介助

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

〈 看護技術演習記録 〉No.1                      (1)学年・(  )G・()番・氏名(      )
単元名:栄養 演習項目:食事介助 提出日:平成21年7月9日 担当教員:     印 学習目標:対象(患者)の状態に適した食事援助方法を理解し、援助できる。 必要物品:おしぼり、タオル、ナプキン(エプロン)、ガーグルベースン、オーバーテーブル、はし、ストロー、スプーン、吸いのみ、必要時手浴洗面器
手        順 根  拠  と  留  意  点 結 果 お よ び 評 価 ③視力障害(全盲)のある20歳患者:常食を摂取している。
使用物品を準備する
おしぼり、タオル、ナプキン(エプロン)、ガーグルベースン、オーバーテーブル、はし、ストロー、スプーン、吸いのみ、必要時手浴洗面器
食事にふさわしい環境を整える。
見た目に不快なものを片付ける。
室内の換気を行い、臭いの強いものは片付ける。
食事の時間に治療や処置がないように調整する。
床頭台やオーバーテーブルの上を片付け、拭く。
患者の準備をする
排尿、排便を済ませ、不快なにおいを取り除いておく。
食事前の...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。