教育方法学レポート 第1設題

閲覧数1,826
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

佛教大学、S0104教育方法学の第1設題のレポートです。
A判定でした。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

従来の知識伝達を重視した授業の設計と評価に対して主体的な学習を基本とする授業について設計と評価の特徴を比較し、その比較の視点毎にまとめて授業設計ならびに評価についての留意点を述べよ。
 情報技術の発達によって、教育を受ける機会が広がり、教育方法を一元化することは困難になってきている。「情報社会」であり、「生涯学習社会」とも言われ、学習者は様々な方法で主体的に学習することができるようになった。このため、学校は多様な価値観やニーズに合わせて対応していくことが求められる。
教師は、学習者の内的条件と学習環境の外的条件を有機的に組織化する高度の技能が必要である。従来の学校は、教育内容が学習指導要領によって全国的に統一されていて、教科を中心とした指導である。学習指導要領の内容は学校教育関係者が見る程度であった。そしてこれまでの授業開発では、教育理念を基に教育方法を導くことが重視されていた。しかし現在では教えるだけの役割ではなく、知識を子どもと共有し、子どもが自ら学習の内容や方法を選択していくことができるように導く技術が求められる。このため教師は教科内容、教材研究だけではなく、学習管理や教材開発、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。