心理学研究法2観察法と実験法

閲覧数1,912
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ」
    心理学は、科学的経験主義の立場から観察・実験によって探求を推し進めようとする実験心理学と精神に不調をきたした人々の理解及び援助を指向する臨床心理学に大別される。いずれにしても、心理学研究においては、目には見えない心の働きや特性を、目に見える形で取り出すことが必要であり、そのために様々な方法が考えられてきた。事例研究・観察・質問紙調査・実験等最適の研究法は扱われる問題によって異なる。
    1. 観察法
     観察法の基本は、直接研究対象とする人々と接触し、彼らの行動や言語的なやり取りを主に視覚的に観察し記録することである。観察は、対象者の日常的な相互交渉のある自然な状態で行われる場合もあれば、ある程度統制された状況で行われる場合もある。前者は参与的なフィールド研究が主体であり、後者は半透視鏡を設置した観察室で自動の遊戯行動を観察する場合などに見られる。
     参与的フィールド研究の場合は、観察者が対象者にとっても見える状態で観察が行われるのが普通である。その場合、鉛筆や記録長(フィールドノートと呼ばれることもある)が主要な記録道具であり、カメラ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。