ゼミナール人事労務

閲覧数1,611
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

ゼミナール人事労務 第1章

経営戦略と人事労務 ~人事労務は何のためにあるのか~

1.日本企業はどのような動きをしているか

1990年以前:終身雇用が慣行し、賃金上昇が当たり前の安定した雇用環境であった。
1990年代半ば以降:賃金も改定され、早期退職を優遇するなど、人員削減を図っている。
なぜこのような変化が起きたのか?

企業業績の悪化が起きたからとともに、経営戦略上の重要度が高い従業員と低い従業員などが存在し、それぞれに与える役割を明確に違えてきたからである。

人事施策は経営戦略に関係していると言えることになるのである。
2.経営戦略と人事戦略

経営戦略とは?

企業が経営理念を具体化し、達成するために努力する道筋。

経営戦略実行のためには、財務、マーケティング、組織、人事など経営全般にわたり、具体的に何を進めるべきか個別に検討した戦略が必要となる。

そこで・・・

個別戦略の中の1つ、人事戦略もあらわれてくる。

人事戦略は経営遂行に必要な人材像の明確化が必要である。

どのような能力の人が ・何人

           ・どの部署に

           ・...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。