自分が教職に就いた場合に留意したい事項を挙げることで「あるべき教師像」を論じなさい

閲覧数3,654
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    自分が教職に就いた場合に留意したい事項を挙げることで
    「あるべき教師像」を論じなさい
    小学校、中学校、高校、そして大学と進学してくる中でさまざまな先生におせわになってきた。すばらしい先生と出会うこともあれば、あまり自分とあわない先生に出会うこともあった。私がはじめて先生になりたいと思ったのは小学校4年生の頃だ。担任のK先生の授業が楽しくて先生っていいなと思った。
    いい先生に出会うか出会わないかは子供たちにとってとても重要なことだ。時には一生を左右するほどに。だからこそいい先生になりたい。今回は自分が今までお世話になった先生のことをいろいろと思い出しつつ、そこから「あるべき教師像」を考えていこうと思う。
    いい先生と呼ばれるには何が必要なのだろうか。やはり最初に浮かぶのは授業がうまいということだ。そもそもなぜ先生が必要なのか。知識を身につけるだけなら本を読めばいいじゃないかという意見もあるだろう。この疑問に対する回答は改めていい授業の条件を確認させてくれる。僕の回答は次のふたつになった。
    1つめにまず知識を身につけたいと思わせることが必要なことが挙げられる。子供をほかっておいたら 勝手に本を読んで勉強するだろうか。相当な割合の子は勉強しないだろう。僕の経験上、いい先生というのはその知識はおもしろいし、役に立つということをまず教えてくれる。だから勉強しようという気になる。逆に僕が嫌いなタイプの先生というのはいきなり知識を叩き込みに来る。最悪なケースはプリントを配って棒読みするパターンだ。そんな授業など受ける価値はない。プリントだけ配って、残りは自習にしてくれた方がありがたい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    自分が教職に就いた場合に留意したい事項を挙げることで
    「あるべき教師像」を論じなさい
    小学校、中学校、高校、そして大学と進学してくる中でさまざまな先生におせわになってきた。すばらしい先生と出会うこともあれば、あまり自分とあわない先生に出会うこともあった。私がはじめて先生になりたいと思ったのは小学校4年生の頃だ。担任のK先生の授業が楽しくて先生っていいなと思った。
    いい先生に出会うか出会わないかは子供たちにとってとても重要なことだ。時には一生を左右するほどに。だからこそいい先生になりたい。今回は自分が今までお世話になった先生のことをいろいろと思い出しつつ、そこから「あるべき教師像」を考えていこうと思う。
     いい先生と呼ばれるには何が必要なのだろうか。やはり最初に浮かぶのは授業がうまいということだ。そもそもなぜ先生が必要なのか。知識を身につけるだけなら本を読めばいいじゃないかという意見もあるだろう。この疑問に対する回答は改めていい授業の条件を確認させてくれる。僕の回答は次のふたつになった。
    1つめにまず知識を身につけたいと思わせることが必要なことが挙げられる。子供をほかっておいたら 勝手に...

    コメント1件

    04gs105 購入
    不足分もあると思うが少々乱暴な表記を除けば書いていることに同感。
    2006/05/08 13:31 (18年6ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。