急性細気管支炎(小児)

閲覧数2,037
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    看護小児事前学習

    代表キーワード

    看護急性気管支炎

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    急性細気管支炎
    細気管支炎は、2歳以下の小児。特に6か月以下の乳児に発症しやすく、冬と春に多い。細気管支レペルにおける急性炎症で、細気管支壁の炎症性浮腫。細胞崩壊産物。分泌物によるチェック・バルブ機構で閉塞性呼吸障害が起こり、肺気腫を起こすのが特徴である。自ら症状を訴えられない乳児は、ときに急激に重篤な状態に陥ることがあるので、十分な観察と呼吸管理が必要である。
    原因・病態
    原因
    本症の大部分はウイルス性であり、RSウイルスが多く、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、アデノウイルスなどもみられる。
    病態
    末梢気道の狭窄あるいは閉塞が肺野に不均等・斑状に起こるため、肺には肺気腫と無気肺が混在するようになる。残気量の増大、気道抵抗の増大、肺コンプライアンスの低下の結果、努力性呼吸が生じる。また、肺の換気障害のため、低酸素血症を呈する。
    予後
    心疾患合併例を除けば一般的に良好で、死亡率は5%以下である。
    症状
    経過:通常、上気道炎症状の発症後、数日で喘鳴、多呼吸、チアノーゼ、陥没呼吸を呈してくる。発熱は約半数に認められるが、38℃台以下で高熱は出ない。
    重症例:末梢循環不全が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。