徒然 方丈記 安養の尼 学習プリント

閲覧数4,100
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

タグ

問題試験文法表現敬語単語意味

代表キーワード

徒然方丈記

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

古典講読 一学期 期末考査 学習プリント             
                       年   組   番 (                                )  
一 『徒然草』、「つれづれなるままに」の暗誦は大丈夫?
 つれづれなるままに、日暮し、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
・本文を書写して、覚えているか確認しよう。試験には『徒然草』「つれづれなるままに」の本文あなうめ問題を出題します。
二 『方丈記』、「ゆく河の流れ」の暗誦は大丈夫?
 ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。
・本文を書写して、覚えているか確認しよう。試験には『方丈記』、「ゆく河の流れ」の穴埋め問題を出題します。
三 月の異名をすべて書き出してみよう。
一月(    )二月(    )三月(    )四月(    )五月(    )六月(     ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。