S0612 生活科概論 合格レポート 2010年度

閲覧数2,712
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「生活科のこれまでのあゆみをまとめるとともに実際の授業における教育的成果と課題を明らかにし、生活科のこれからの展望について具体的なことがらを示して述べよ。」
    生活科のこれまでのあゆみ  平成元年(1989年)の学習指導要領の改訂で、小学校の低学年に生活科が新設された。「生活者で視点で考えること」や「生活者としての能力の育成」を重要と考え誕生したのである。それに伴って、従前の低学年の社会科と理科は廃止された。戦後教育四十数年、小学校にあって教科の改廃は初めてのことである。
     教科構成を変えるということは、学校教育の在り方と深くかかわっている。それだけに、平時にあっての教科の改廃は、容易なことではない。生活科新設の波紋が大きかったのは、当然のことである。賛否両論が渦巻いたのである。
     生活科新設にあたり誰もが暗中模索の中で、現場の教師が熱心に授業を積み重ねていき、その実践は子どもの心に響き本気になって学ぶ姿があった。生活科は、実際に目で見る、だけでなく耳で聞く、手で触れる、臭いをかぐ、舌で味わうなど、身体の諸感覚を駆使した、体験を伴う学習である。身体全体で身の回りの環境をとらえ、その環境に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。