教師論 2単位目

閲覧数1,683
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

教師論 2単位目
★現代の教員に求められる資質と能力について(社会から期待される資質とは)
1、あらゆる教育の問題は教師の問題に帰着するといわれるように、子どもたちに直接接し、指導にあたる教員に、優れた人材を確保することの重要性は、当たり前のこととして理解しているが、子どもたちに「生きる力」を育む教育を行おうとするとき、教員の資質・能力の向上を図っていこうとすることは改めて大切なことなのである。教員に求められる資質・能力については、学校段階によって異なるが、教員養成や研修を通じて、教科指導や生徒指導、学級経営などの実践的指導能力の育成を一層重視することが必要であると考えられる。特に、今日のいじめや登校拒否などの深刻な状況を踏まえるとき、教員一人ひとりが子どもの心を理解し、その悩みを受けとめようとする態度を身につけることは極めて重要であると言わねばならない。

このようなことから、教員に求められる資質能力は大きく3つの項目に分けて考えることが可能である。

まずは、「いつの時代も教員に求められる資質能力」である。教師に対して、いつの時代にも必要とされることは、教育者としての使命感、人間の...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。