アメリカのメディアと世論  

閲覧数1,734
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     イラク攻撃を想定して、米国防総省が募集した「従軍記者」枠は約600人で、米軍史上空前の規模だ。本格的従軍自体もベトナム戦争以来とされる。インターネットや衛星通信を駆使し、映像などが瞬時に伝わる従軍取材は今回が事実上初めてとなる。約500人を米国メディアが占め、残り約100人が日本や欧州、アジア各国に割りあてられた。
     何故今回は、このように米軍が従軍取材を広く認めたのだろうか。米国メディアは何をしようとしているのか。国民にどんな影響を与えようとして、与えたのか。考えることにする。
     まず従軍取材がどのようなものなのかを知る必要がある。国防総省は今年1月14日に米国内、30日に米国外のそれぞれのメディアに対して、軍事行動が現実となった場合の「エンベッド」(埋め込みの意)の計画を説明した。「部隊とともに寝起きし、食事をし、移動しながら取材活動をする」もので、いったん参加したら最後まで部隊に同行することが原則であり、途中で抜けることはできるが、戻ることは許されない。行動を共にしなければならない部隊の所在を明らかにすれば、自分も危うくなる。これがルールだ。米軍としては積極的な情報開示によって軍事行動への理解を得ようという狙いがある。米軍が今回、積極的なメディア協力を打ち出した背景としては、前回の「見えない戦争」といわれた湾岸戦争の時に、報道を制限しすぎたとの反省もある。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    アメリカのメディアと世論     
     
    イラク攻撃を想定して、米国防総省が募集した「従軍記者」枠は約600人で、米軍史上空前の規模だ。本格的従軍自体もベトナム戦争以来とされる。インターネットや衛星通信を駆使し、映像などが瞬時に伝わる従軍取材は今回が事実上初めてとなる。約500人を米国メディアが占め、残り約100人が日本や欧州、アジア各国に割りあてられた。
    何故今回は、このように米軍が従軍取材を広く認めたのだろうか。米国メディアは何をしようとしているのか。国民にどんな影響を与えようとして、与えたのか。考えることにする。
    まず従軍取材がどのようなものなのかを知る必要がある。国防総省は今年1月14日に米国内、30日に米国外のそれぞれのメディアに対して、軍事行動が現実となった場合の「エンベッド」(埋め込みの意)の計画を説明した。「部隊とともに寝起きし、食事をし、移動しながら取材活動をする」もので、いったん参加したら最後まで部隊に同行することが原則であり、途中で抜けることはできるが、戻ることは許されない。行動を共にしなければならない部隊の所在を明らかにすれば、自分も危うくなる。これがルールだ。米...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。