18.貧血

閲覧数1,293
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    看護症状

    代表キーワード

    看護貧血

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    貧血
    1 症状が生じる病態生理
    1.貧血とは
    貧血とは,赤血球の産生と破壊のバランスが崩れ,血液中のヘモグロビン濃度が基準値を下回った状態をいう.
    世界保健機関(WHO)では,女性は12g/dL,男性は13g/dL未満を貧血と定めている.
    一般的には,ヘモグロビン濃度7g/dL程度から,顔面蒼白,動悸,呼吸困難,頭重感,注意力低下などの症状が明らかになる場合が多い.貧血の悪化が緩徐に進行する場合は,代償機構が働き,症状の自覚が遅れることがある.そのため,症状と血液検査データは直接的には合致しないことがある.
    多量の出血や溶血で,ヘモグロビン濃度が急激に低下した場合には,10g/dL程度でも症状が明らかとなる.
    長時間起立時(朝礼時など)に倒れる状態は,起立性低血圧(脳貧血)とよばれ,血圧の調節機構に関係する.これは,厳密にいえば貧血とは同義のものではない.起立性低血圧は血液検査値が基準値でも起こる.
    しかし,貧血が起立性低血圧症状の出現に悪影響を与えることが多いため,一般には混同されやすい,したがって医療現場では,用語の使用に注意する.
    2.貧血の起こるメカニズム
    赤血球の産生と破壊
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。