小児看護試験対策3

閲覧数1,339
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

タグ

代表キーワード

小児看護

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

小児看護試験対策3

乳児死亡とは、生後1年未満をいう

新生児死亡とは、生後4週未満をいう

生理的新生児黄疸は、生後2~3日頃より出現する

・新生児の皮膚は生後3日頃から表皮が剥脱する

アプガースコア5項目は出生時の呼吸、心拍数、反射、筋緊張、皮膚の色である

新生児仮死判定は5項目・3段階評価・児体分娩後1分である

アプガースコアが10に近いほど予後良く、3点以下のものは重症仮死である

生理的体重減少について

   ・出生体重の6~8%減少

   ・6~8日目に旧値に復する

・乳児の体重の増加量は、月齢が小さい時期ほど大きい

・新生児の体重は3~4日まで減少する

・出生時の男児の平均体重は、女児より重い

・乳児の体重は、1年後出生時の約3倍になる

・初乳には、免疫グロブリンA、胎盤には、免疫グロブリンG

・出生時の頭囲は、胸囲よりも大きい

沐浴時の湯の温度は夏37~38℃である

・乳児の1回の沐浴時間は、5分程度を目安とするは

小児期における定期予防接種の対象疾患一類疾病勧奨接種

ジフテリア・百日咳・破傷風の3種混合、ポリオ、麻疹・風疹の混合、日本...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。