752初等図画工作教育法2単位目合格レポート

閲覧数2,822
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

752初等図画工作教育法2単位目合格レポートです。参考になれば嬉しいです。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

752初等図画工作教育法2単位目 合格レポート
(1)
 子どもの造形表現の基本的な原則が3点ある。まず、
1つめは「子供の造形表現の発達は一般的心身の発達
と深い関係がある」子供のものに対する認識の深さは、
絵の内容の深まりやものをつくる活動の深まりに大き
な影響を与える。またものをつくる活動の時は、子供
の手指の巧 性や運動機能、体力などを十分考慮に入
れなければならない。さらに物事に対する感性や感情
の豊かさが造形表現の深まりや豊かさに大きくかかわる。
 2つめは「子供の造形表現は、基本的には規則的で、同
じ発達の道筋をたどるが、個人差があり、年齢とも流動
的に考える」生活様式や教育によって多少の違いがある
が、万国共通の発達過程を示す。
 3つめは「子供の造形表現の発達は、子供の興味・関心
体験や経験の度合、生活環境によっても変わる」子供の
生活の中での体験の豊かさ、物事に対する興味や関心に
よって造形表現の発達が異なり、なんでも与えられる生
活をしている子供と、自分で考えたり行動するような生
活環境におかれている子供とは、造形表現の豊かさが異
なる。
 子供の絵の発達段階は、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。