肝硬変

閲覧数1,834
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 15ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    さまざまな原因によって肝小葉におけるびまん性の繊維増生と肝細胞の壊死、または壊死に対応する旺盛な再生が反復されることによって、肝小葉の改築と再生結節の形成が進み、これに伴って、肝内血管系の変化(門脈・肝動脈と肝静脈との間の短絡形成)を

    タグ

    女性障害組織がん細胞運動治療原因ウイルス

    代表キーワード

    肝硬変

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    肝硬変
    定義 さまざまな原因によって肝小葉におけるびまん性の繊維増生と肝細胞の壊死、または壊死に対応する旺盛な再生が反復されることによって、肝小葉の改築と再生結節の形成が進み、これに伴って、肝内血管系の変化(門脈・肝動脈と肝静脈との間の短絡形成)を生じる慢性の肝障害をいう。慢性肝疾患の終末像である。  分類 A 先行する肝病変の原因(成因)による分類
    ①通常型
    肝炎ウイルス性
    B型肝炎ウイルス
    C型肝炎ウイルス
    アルコール性
    薬物性
    自己免疫性
    原因不明の肝炎性
    ②特殊型
    先天性胆道閉鎖などによる胆汁うっ滞に伴うもの
    バッド・キアリ症候群など循環障害に基づくもの
    日本性血吸虫によるもの
    原発性胆汁性肝硬変
    原発性硬化胆管縁によるもの
    B 臨床的機能的視点からの分類
     1.代償性(黄疸・腹水・肝性脳症を伴わないもの)
     2.非代償性
    以上のように原因によって分類されるが、わが国ではその約90%が肝炎ウイルスによる慢性肝炎から進展するといわれている。 疫学 2002年の人口動態統計によると、わが国における肝臓疾患死は全死因の1.6%を占める。また肝がんによる脂肪は全死因の3.5%を占め、男...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。