経営史

閲覧数8,359
ダウンロード数23
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.明治なかごろ最初の企業設立ブームがなぜ起こり、それが日本経済にどのような効果をもたらしたか。

    2.なぜ企業設立ブームが起こったか

    3.会社を設立する企業家

    4.日本の企業家の特徴

    タグ

    企業設立ブーム

    代表キーワード

    経営史

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    経営史 レポート
    課題: 明治なかごろ最初の企業設立ブームがなぜ起こり、それが日本経済にどのような効果をもたらしたか。
    1. 企業設立ブームの背景

    最初の企業(会社)設立ブームが行われたのは、明治の1886年から、89年頃にかけてであり、当時の経済状況としては、1882年に「松方デフレ」で多くの会社が倒産したことが背景にあり、不景気のデフレ下で企業ブームが発生した。会社設立ブームが起こったことにより、鉱工業・商業への投資が増え、労働者の所得が増える。これにより、消費が拡大し、企業の収益が増え、企業の投資がさらに増えるという良好的な循環が経済を成長させた。
    2.なぜ企業設立ブームが起こったか

    次に、なぜ企業設立ブームが起こったかということである。

    確かに松方デフレで国内需要は減少したが、全く経済が成り立っていないわけではない。輸出部門において、82年から91年の間に3387万円から7000万円へと日本の輸出額が増加し、最大の輸出品である生糸は1100万円から2600万円へ(2.4倍増加)と、それに次ぐ農作物輸出も増加し、農民の所得も増加し、デフレも解消した。そして、企業の新設・設備...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。