修身から見る復興期の教育

閲覧数1,687
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    日本歴史憲法情報戦争社会文化学校道徳

    代表キーワード

    文化

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「修身」から見る復興期の教育

    ~太宰治『人間失格』と同時代言説~
    1 作品に関する基本情報

    ・書誌情報

    初出 『展望」1948年6月号~1948年8月号

    使用したテクスト『人間失格』(新潮文庫 2009)

    ・物語の梗概

    「はしがき」私はその男の写真を三葉見たことがある。どれも不思議な印象を残す表情で、気味の悪い、いやな気持ちにさせる顔だった。

    「第一の手記」自分(葉蔵)は子どもの頃から世のすべての人々の幸福の観念が理解できず、彼等への最後の求愛として道化を演じ、ひたすら人間への恐怖をおし隠そうとするのだった。

    「第二の手記」中学生になって一層道化の演技にも磨きがかかってきたのだが、級友の竹一に正体を見破られてしまう。東京の高等学校の友人に酒と煙草と淫売婦を教えられ、地下運動から脱落し、心中事件を起こして起訴猶予になる。

    「第三の手記」記者のシズ子やバアのマダムとの男めかけのような生活をするうち、世の中の実体が少しずつわかりかけてくる。だが、内縁の妻となったヨシ子が穢されて以来、モルヒネ中毒に陥り、脳病院に入院させられることになる。

    「あとがき」この葉蔵の手記を私に預...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。