敬語の種類
尊敬語・謙譲語・丁寧語 / 丁重語・美化語
敬語は尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類に分類されることが多いが、大まか過ぎて問題を生じる面がある。この三つのほかに丁重語・美化語の2種類も含む。
1、 敬語の機能
聞き手や話題の人物に対する敬意を表す。
素材敬語:話題の人物に対する敬意を表す(尊敬語・謙譲語)
対者敬語:聞き手に対する敬意を表す(丁寧語・丁重語)
2、 用法
? 尊敬語:動作や状態の主体に対する敬意を表す
〈動詞〉
・ 特別な形;尊敬の敬意を表す決まった動詞
行く・来る・いる:いらっしゃる 食べる・飲む:召し上がる
寝る:お休みになる 死ぬ:お亡くなりになる 言う:おっしゃる
見る:ご覧になる 着る:お召しになる する:なさる
知っている:ご存知だ くれる:くださる
・ お_V_になる ex.お待ちになる お教えになる
一音節の動詞(いる、着る、見るなど)にはこの形はない。また、2音節以上でも特別な形がある場合は使わない
・ V_れる、V_られる ex.待たれる 教えられる
「できる」「わかる」や可能形にはこの形はない
☆ 一般にこれと比べて上記のもののほうがより改まった表現とされる
〈名詞〉
・ その名詞であらわされる人物を高めるもの
こちら・あちら・そちら・どちら どなた、方〈人〉_さん _様 _氏 等
・ その名詞の広い意味での所有者を高めるもの
お/ご_ 「お」は和語、「ご」は漢語に付くのが原則だが、例外もある
「お」;お時間 お電話 お名前 お宅 お仕事 お部屋 お食事 お留守 お手紙 等
「ご」;ご住所 ご両親 ご兄弟 ご家族 ご研究 等
国語科教育法 課題レポート 2006.1.18
敬語に関する基礎知識
敬語の種類
尊敬語・謙譲語・丁寧語 / 丁重語・美化語
敬語は尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類に分類されることが多いが、大まか過ぎて問題を生じる面がある。この三つのほかに丁重語・美化語の2種類も含む。
敬語の機能
聞き手や話題の人物に対する敬意を表す。
素材敬語:話題の人物に対する敬意を表す(尊敬語・謙譲語)
対者敬語:聞き手に対する敬意を表す(丁寧語・丁重語)
用法
尊敬語:動作や状態の主体に対する敬意を表す
〈動詞〉
特別な形;尊敬の敬意を表す決まった動詞
行く・来る・いる:いらっしゃる 食べる・飲む:召し上がる
寝る:お休みになる 死ぬ:お亡くなりになる 言う:おっしゃる
見る:ご覧になる 着る:お召しになる する:なさる
知っている:ご存知だ くれる:くださる
お_V_になる ex.お待ちになる お教えになる
一音節の動詞(いる、着る、見るなど)にはこの形はない。また、2音節以上でも特別な形がある場合は使わない
V_れる、V_られる ex.待...