第2学年音楽科学習指導案

閲覧数6,174
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

第2学年2組 音楽科学習指導案
指導者 
1 題 材   リズムにのってあそぼう
2 目 標
いろいろな外国の遊び歌に親しみ,リズムにのって楽しく活動しようとする。
(音楽への関心・意欲・態度)
音楽の特徴を感じ取って,歌い方や遊び方を工夫して楽しむことができる。
(音楽的な感受や表現の工夫)
遊び歌に含まれるリズムを意識して,リズムに合わせて身体を動かしたり歌ったりすることができる。
(表現の技能)
拍の流れやリズムに気をつけて曲を聴くとともに,遊び歌の楽しさを感じ取って聴くことができる。
(鑑賞の能力)
3 教 材   ◎「ロンドンばし」(イギリス民謡) 「かえるの子ども」(スウェーデンの遊び歌) 
 「こいぬのビンゴ」(アメリカ民謡) 「やおやのおみせ」(カナダ・フランス民謡)
4 指導観
 本題材は,学習指導要領第2学年A「表現」(4)ア「リズム遊びやふし遊びなどを楽しみ,簡単なリズムをつくって表現すること。」とB「鑑賞」(1)イ「リズム,旋律及び速さに気をつけて聴くこと。」を受けて設定した。
  日本に伝わるわらべうたには,「おちゃらか」や「なべなべそこぬけ」などがあり,子ど...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。