『饗宴』 プラトーン(プラトン) レポート

閲覧数3,644
ダウンロード数3
履歴確認

資料紹介

有名国立大生の学部レポート。
・参考文献
『饗宴』プラトーン、森進一訳、新潮社
『饗宴』プラトン、久保勉訳、岩波書店
『プラトニック・ラヴ』ハンス・ケルゼン、長尾龍一訳、木鐸社

タグ

女性人間少年ソクラテス同性愛自分男性植物

代表キーワード

人間

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

『饗宴』 プラトーン
・登場人物
アポロドーロス:ソクラテス崇拝者の中でも、とりわけ熱心な一人。激情家。
アポロドーロスの友人
ソクラーテス:ごぞんじ
アガトーン:悲劇詩人で同時に非常な美男子。パウサニアースの愛人。
エリュクシマコス:医者。
パイドロス:対話編『パイドロス』の主人公。そこでも愛について語る。
パウサニアース:伝不詳。アガトーンの愛人。
アリストパネース:喜劇詩人。『女の平和』『雲』。『雲』でソクラテスを嘲笑。
アルキビアデース
この饗宴は,紀元前416年、アガトーンの第一回優勝祝賀会の翌日,アガトーンの家で催されたと設定されている。ときにソクラーテス54歳の頃。
エリュクシマコスが、の賛美を,饗宴の主題として提案
なんとも驚いたことではないか。ねえ,詩人たちによって捧げられたや賛歌の類を、     以外のほかの神々は、もっているというのに、ところが,あれほども生れ古く,あれほども偉大なる愛の神に対しては,これまで世に出た数多い詩人のうち,誰一人としていまだ賛辞を捧げたというものがなかったというのだ!
この提案に基づいて、参列者は左から右へと順番にエロス賛美の演説をする...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。