頚椎椎間板ヘルニア

閲覧数1,905
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    資料の原本内容

    頚椎椎間板ヘルニア

    〈概要〉

     椎間板の退行変化に基づく繊維輪断裂部からの椎間板組織の脱出である。椎間板ヘルニアでは軟骨終板を伴うことが多い特徴。通常、後方ないし後側方へ脱出し、神経根・脊椎を圧迫する。30~50歳代の男性に多く、好発は中下位頚椎である。

     後方正中ヘルニアでは、脊柱が圧迫され、脊髄症が生じる。後側方のヘルニアでは神経根が圧迫され、神経根症が生じ、一側上肢の疼痛と感覚・運動障害を訴える。
    〈症候・診断〉

     臨床所見、各種画像所見から椎間板ヘルニアの診断は比較的容易。神経学的高位とヘルニア高位の一致が確認されて確定診断となる。
    〈自覚症状〉

    ・頚椎症状

     後頭・頚部から肩甲背部の疼痛、しびれと頚椎運動制限を呈する。通常、頚椎の運動時に増悪し、安静時にて軽快する。

    ・神経根症

    一側の肩甲背部の疼痛、上肢へ放散する疼痛、しびれと感覚障害、脱力、筋萎縮、筋の線維性攣縮などを呈する。

    ・脊髄症

    感覚障害は、手指、手掌全体に及ぶしびれ感が主体で、さらに体幹、下肢に広がる。運動系では、書字、ボタンかけ、箸の扱いなどの手指巧緻運動障害を訴える。下肢けい性麻痺では、歩行がぎこちなくなり、階段下降時に手すりを要する。走れないなどの症状が特徴的である。症状が進行すると膀胱直腸障害を自覚することも少なくない。
    〈他覚症状〉

    ・神経根症状

    神経障害高位に一致して上肢の筋力低下、筋萎縮、感覚障害、腱反射減弱する。Spurling テスト・shoulder depression testが陽性となることが多い。

    ・脊髄症

    上肢に障害髄節に一致した腱反射低下、筋力低下がみられ、それ以下は錐体路障害による腱反射こうしん(Hoffmann反射・Rossolimo徴候・Mendel-Bekhterevh反射・膝・足のクローヌスの陽性を含む)、手指巧緻運動障害、myelopathy handがみられる。 感覚障害は上肢に限局し、あとに体幹・下肢に拡大。腹壁反射、睾丸挙筋反射

    が消失し、稀にBabinski反射が陽性。排尿障害は軽度にとどまる。
    〈保存療法〉

    ・頚椎の安静

     頚椎の後屈を避ける。プラスティック性の頚椎カラーなどを用いる。

    ・牽引療法

     Glisson係蹄により、持続あるいは間欠牽引を行う。

    ・薬物療法

     抗炎症薬と筋弛緩薬を使用。

    ・ブロック療法

     硬膜外ブロック、神経根ブロック、星状神経節ブロックなどを用いる。

    ・その他

    症状が改善すれば日常生活において過度な制約を課す必要なく、通常生活に復帰。ただし、頚部の負担のかかるスポーツや重労働はなどは控えるように指導する。

    〈手術療法〉

    保存療法に抵抗性であり、一側上肢の運動・感覚障害あるいは激しい上肢痛(神経根症状)の持続・けい性歩行障害、手指巧緻運動障害、排尿障害(脊髄症)を呈した時に手術対象になる。
    〈参考文献〉

    監修国分正一、鳥巣岳彦:標準整形外科学、第10版2刷、医学書院 2008年

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。