経済――エコノミーは、人間の共同生活の基礎をなす財・サービスの生産・分配・消費の行為・過程、並びにそれを通じて形成された人と人の社会関係の総体である。文中子(礼楽)に、「経済」は、国を治め人民を救うことで、いわゆる「経国済民」という解釈であった。豊かさや便利さを追い求めた20世紀の経済活動やライフスタイルは、地球規模での環境悪化問題から、身近なごみ問題まで、多くの課題を残した。概括的に言えば、地球温暖化のみならず、オゾン層の破壊、酸性雨、熱帯林の減少、砂漠化・土壌浸食、野生生物の種の絶滅、海洋国際河川の汚染、化学物質・有害廃棄物の越境移動など、多岐に渡る。このように、「環境」の範囲は、地方⇒国家⇒国際⇒グローバルという空間軸や、過去⇒現在⇒未来という時間軸で広がっていく。近代におけて様々な環境破壊行為は、結局、生活レベルを低下させ、赤の他人にもマイナス影響を与えてしまい、加害者であると同時に、被害者でもあった。
人間と自然
――緑の21世紀を求めるように
経済――エコノミーは、人間の共同生活の基礎をなす財・サービスの生産・分配・消費の行為・過程、並びにそれを通じて形成された人と人の社会関係の総体である。文中子(礼楽)に、「経済」は、国を治め人民を救うことで、いわゆる「経国済民」という解釈であった。豊かさや便利さを追い求めた20世紀の経済活動やライフスタイルは、地球規模での環境悪化問題から、身近なごみ問題まで、多くの課題を残した。概括的に言えば、地球温暖化のみならず、オゾン層の破壊、酸性雨、熱帯林の減少、砂漠化・土壌浸食、野生生物の種の絶滅、海洋国際河川の汚染、化学物質・有害廃棄物の越境移動など、多岐に渡る。このように、「環境」の範囲は、地方⇒国家⇒国際⇒グローバルという空間軸や、過去⇒現在⇒未来という時間軸で広がっていく。近代におけて様々な環境破壊行為は、結局、生活レベルを低下させ、赤の他人にもマイナス影響を与えてしまい、加害者であると同時に、被害者でもあった。
まず、地球の環境概況と予想を見よう:
世界人口:
・ 現在約60億人→2050年に約100億人
人口と環...