小数のかけ算とわり算

閲覧数2,603
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1、日時 平成16年10月12日(火)第3校時
    2、単元 小数のかけ算とわり算(2)
    3、指導にあたって
     〇児童観  児童は小数のかけ算とわり算(1)で(小数)×(整数)(小数)÷(整数)の計算は理解できている。しかし(小数)×(小数)(小数)÷(小数)の計算は初めてである。
     本学級の児童は積極的な発言や、児童同士の意見の交わしあいなど、学習に意欲的に取り組む姿勢が見られる。しかし、自分だけの力でじっくりと考えて解くことを苦手とする児童が多い。そのため児童の考える時間を多くとり、机間指導を充実させ、個人個人が楽しみながら算数的な考え方ができるよう心がける。
     ○教材観  本単元では乗数や除数が整数である場合を基にして、乗数や除数が整数である場合の乗法及び除法の意味について理解し、それらを適切に用いることができるようにすることをねらいとする。計算の仕方を身につけさせるだけでなく、計算の意味やなぜそうなるのかの理解を深めるようにする。
     〇指導観  言葉の式を手がかりにして形式不易の原理で立式し、線分図を用いて小数をかける・わることの意味理解を図っていく。概習の知識をうまく使用しながら理解を深めることができるようにする。教師が知識を押し付けるのではなく、児童が自ら学び気づく授業を行うため、児童が考える時間を多く持ちたい。
    4、目標 ・小数のしくみや計算の決まりを用いて、小数の乗法・除法の計算の仕方を考えようとする。
    (関心・意欲・態度)
    ・小数の除法・乗法の意味やその仕方について、概習の場合をもとにしたり、小数のしくみや計算のきまりなどをもとに考えることができる。(数学的な考え方)
    ・数の乗法・除法の計算ができる(表現・処理)
    ・小数の乗法・除法の意味やその仕方を理解する(知識・理解)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第5学年2組 算数科学習指導案
                                        指導者 
    1、日時 平成16年10月12日(火)第3校時
    2、単元 小数のかけ算とわり算(2)
    3、指導にあたって
      〇児童観  児童は小数のかけ算とわり算(1)で(小数)×(整数)(小数)÷(整数)の計算は理解できている。しかし(小数)×(小数)(小数)÷(小数)の計算は初めてである。
           本学級の児童は積極的な発言や、児童同士の意見の交わしあいなど、学習に意欲的に取り組む姿勢が見られる。しかし、自分だけの力でじっくりと考えて解くことを苦手とする児童が多い。そのため児童の考える時間を多くとり、机間指導を充実させ、個人個人が楽しみながら算数的な考え方ができるよう心がける。
      〇教材観  本単元では乗数や除数が整数である場合を基にして、乗数や除数が整数である場合の乗法及び除法の意味について理解し、それらを適切に用いることができるようにすることをねらいとする。計算の仕方を身につけさせるだけでなく、計算の意味やなぜそうなるのかの理解を深めるようにする。
      〇指導観  言葉の...

    コメント4件

    04gs105 購入
    しかっりまとまった学習指導案だった。
    2006/04/26 19:06 (18年7ヶ月前)

    yamasaki 購入
    よかったです
    2007/01/17 23:44 (17年10ヶ月前)

    kerokerogaer 購入
    参考にさせていただきました。
    2007/06/17 6:39 (17年5ヶ月前)

    usi0375 購入
    どのように書き出せばよいのか悩んでいたので
    とても参考になりました
    2007/10/25 12:26 (17年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。