学校図書館メディアの構成(科目コード1002) 分冊1 合格 

閲覧数2,520
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    日本大学通信 日本十進分類法(新訂9版)と日本目録規則(1987年版改訂3版)の特色について、学校図書館での活用を念頭において、説明しなさい。参考文献有り

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     図書館は多数の図書を収集し、収蔵しており、それらがもたらす情報は膨大である。しかし、蓄積した情報量が増大すれば増大するほど、その中から利用者の求める特定の情報を収録した図書を探し出すことは困難となる。そこで、図書館では、図書自体および図書の書誌的記録を一定の体系に則って配列している。その体系を理解するならば、利用者はさまざまな図書の中から、求める情報を収録した図書を容易に迅速に見出すことができる。この工夫こそ、図書館における分類法である。
     日本十進分類法(以下:NDC)は、アメリカのデュウイが草案した十進方式を導入し、これを日本の図書館で適合するように再構成した、図書館の蔵書を分類するための表とその関係書類である。
     NDCは、十進記号法の記号上の制約から人間のすべての知識を1から9の記号によって九つに分け、どれにも該当しないものに0を与えトップに置いて総記とし、10個の第一次区分、「類目表」を構成している。
     NDCの第一次区分の各類はまた、それぞれ1から9に分けられ、それらに入らないものを0として、10個ずつ第二次区分、「綱目表」を構成する。
     各綱はそれぞれ10個の第三次区分...

    コメント2件

    trek 販売
    課題:日本十進分類法(新訂9版)と日本目録規則(1987年版改訂3版)の特色について、学校図書館での活用を念頭において、説明しなさい。
    2010/03/21 3:46 (14年9ヶ月前)

    trek 販売
    注意:本レポートは私が合格したものでありますが、各インストラクターによっては合否判定が変わってくるかもしれません。したがいまして、本レポートは合格を保障するものではありませんのでご了承願います。
    2011/11/06 17:19 (13年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。