【早稲田大学】生涯スポーツとは

閲覧数10,582
ダウンロード数25
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    1.スポーツとは
     普段私たちは、「スポーツ」という言葉を用いているが、「スポーツ」と耳にすれば、サッカー、野球、テニス、陸上競技というように具体的な個々の種目を思い出すのではないだろうか。つまり一般に言われる「スポーツ」という言葉は抽象的概念だと考えられる。このことについて金崎 はスポーツの語源や近代スポーツを通して「スポーツとは何か」について語っており、それを要約すると以下のようになる。
    まず「スポーツ」の語源についてはラテン語のdispotare(またはdeportare)に始まった。次いでそれがフランス語のdespoterとなり、これが11世紀にイギリスの伝わり中世英語のdisport(あるいはdesport)となった。そして16世紀以降、単音節を好むイギリス人が、di(de)を取り去り、現在のsportになったと言われている。そして「スポーツ」が何かという問いに対し、その根本的な概念をこれらの原語は教えてくれる。dispotareは、持ち去るまたは運び去る、diは分離(away)、(port)haは運ぶ(carry)という意味である。 disportというのは、carry away(持ち去る)ということ、つまり本来の仕事から心をほかの面に運ぶということである。そして運ぶということが、転換する、「楽しむ」という意味を持つようになった。すなわち、スポーツは語源的には生活のまじめな場面あるいは悲しい場面から快方されて楽しむこと、気晴らしをすることを意味していたとされる。
     そして、金崎は、近代においてスポーツの意味、内容、範囲が国によって若干ことなり、また歴史的にも社会的にも変化してきているとする。例えばイギリスでは、産業革命以前の前近代社会にあっては、スポーツにはチェス、トランプ遊び、踊り、悪ふざけなど、楽しみとして行われる、広範な分野が含まれていた。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     生涯スポーツとは 
    1.スポーツとは
    普段私たちは、「スポーツ」という言葉を用いているが、「スポーツ」と耳にすれば、サッカー、野球、テニス、陸上競技というように具体的な個々の種目を思い出すのではないだろうか。つまり一般に言われる「スポーツ」という言葉は抽象的概念だと考えられる。このことについて金崎 はスポーツの語源や近代スポーツを通して「スポーツとは何か」について語っており、それを要約すると以下のようになる。
    まず「スポーツ」の語源についてはラテン語のdispotare(またはdeportare)に始まった。次いでそれがフランス語のdespoterとなり、これが11世紀にイギリスの伝わり中世英語のdisport(あるいはdesport)となった。そして16世紀以降、単音節を好むイギリス人が、di(de)を取り去り、現在のsportになったと言われている。そして「スポーツ」が何かという問いに対し、その根本的な概念をこれらの原語は教えてくれる。dispotareは、持ち去るまたは運び去る、diは分離(away)、(port)haは運ぶ(carry)という意味である。disportというの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。