佛教大学 通信教育部 国語科概論 試験対策

閲覧数3,722
ダウンロード数52
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

  • ページ数 : 10ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

設題1 国語科教育の特質をふまえて「人間のことば」「言語文化と言語生活」について論ぜよ。そして、国語教育の意義についても考察せよ。
「人間とことば」

人間はことばを創造、発展させ、共同社会を形成し、豊かな文化的生活を築き上げ、高度な文明を発達させてきた。社会生活を営むためには、互いの意思や感情を通じあわせることばの伝達(コミュニケーション)機能が重要。物事を理解することや認識すること、頭の中で考える意思や感情、想像することなど、すべてことばによって行われている。ことばを学び使うことが、人間の存在や生活そのものであるといってもよい。

「言語文化と言語生活」

 言語文化:言語を主要な媒体として、人間の営みとして創造され、その創造や創造されたものが、ある言語社会において価値(科学的・芸術的・思想的)あるものとして共通的に認められるもの及び認められてきたもの。

例)①作品(言語文化財)=古典文学作品や近代・現代の言語作品

 ②形態=物語、小説、随筆、日記、短歌、俳句、詩、評論、解説、論文などの様式

 ③技術(言語行為)=演劇、音楽、工芸、建築、能、狂言、古典落語など

言語生活:あ...

コメント2件

ケロよ~ん 販売
閲覧されているメンバー様へ

本件資料は、模範解答例を記載したものではありません。
各設題(出題)の要旨にそって、テキストの内容をもう一度勉強し直すつもりで、ポイントを項目列挙してまとめたものです。
資料を暗記するのではなく、学んだ内容を頭の中の引き出しに整理するよう、試験勉強される際に活用してください。

追伸:資料作成者自身、満点合格を目指すのではなく、80点以上を目標に取り組みました。
2010/02/17 10:49 (15年前)

salllllly 購入
2009年度の問題と1問もあっていなかったようにおもうのですが・・・・
どうなんでしょう?
間違って購入しちゃったかな・・?(T_T)
2010/04/16 8:34 (14年10ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。