公共システム論

閲覧数1,616
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     GIS(ジオグラフィック・インフォメーション・システム)について、私は高校のとき住んでいた盛岡市役所のホームページにアクセスして実際に使ってみた。まず、このようなシステムがあるということは授業で学ぶまで全く知らなかった。大体地図を見るときはYahooの地図検索サービスを利用していた。だが、この市が提供しているシステムを使ってみると最初はYahoo地図検索サービスと同じような感じを受けるが、他にも用途があることが分かった。Yahooでも見ることができる道路・建物などの実際に目で見ることが可能な情報から、交通量・降雨量・埋蔵文化財などの目に見えない情報までさまざまなデータまで見ることができるというのはさすがにYahooにもできないことだろう。さらにさまざまなデータを位置に関連付けてコンピュータにより総合的に処理・管理・分析しその結果まで見ることができるのである。また、このGISはデジタル情報であるため紙地図と異なり、その違いについてみてみると、自由に拡大縮小できるうえにプロットする位置精度は表示や印刷する縮尺によって変化することはなく、また、必要な空間データのみを表示したり、表示する縮尺に応じて自動的に表示・非表示を切り替えたりすることができるため、必要な地物の空間データを作りさえすればベースの地図の縮尺が異なっても利用することが可能である。他にも位置情報に各種台帳等の文字情報等を関連付けて管理することができるため、一つの地図上で様々な情報を管理することができるという利点もある。たしかにこのGISを用いることにより新しい地図の高度な見方を発見したという感じがした。せっかくこのようなシステムがあるならさまざまなところで活用していきたいものである。
     ここで、GISについてさまざまな点から見ていきたいと思う。まずはGISを導入したことによる効果について。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     GIS(ジオグラフィック・インフォメーション・システム)について、私は高校のとき住んでいた盛岡市役所のホームページにアクセスして実際に使ってみた。まず、このようなシステムがあるということは授業で学ぶまで全く知らなかった。大体地図を見るときはYahooの地図検索サービスを利用していた。だが、この市が提供しているシステムを使ってみると最初はYahoo地図検索サービスと同じような感じを受けるが、他にも用途があることが分かった。Yahooでも見ることができる道路・建物などの実際に目で見ることが可能な情報から、交通量・降雨量・埋蔵文化財などの目に見えない情報までさまざまなデータまで見ることができるというのはさすがにYahooにもできないことだろう。さらにさまざまなデータを位置に関連付けてコンピュータにより総合的に処理・管理・分析しその結果まで見ることができるのである。また、このGISはデジタル情報であるため紙地図と異なり、その違いについてみてみると、自由に拡大縮小できるうえにプロットする位置精度は表示や印刷する縮尺によって変化することはなく、また、必要な空間データのみを表示したり、表示する縮尺...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。