情報教育の現状2008年 簡略版3

閲覧数1,635
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 32ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    この資料は、情報教育の現状2008年(全部で第9章構成)の簡略版です。大学で行われている情報教育の内容と高等学校で行われている情報教育の内容を簡単に比較調査したデータです。
    調査結果は1部分しか提載していません。 詳細なデータを知りたい方は、「情報教育の現状2008年第1章~第9章」をダウンロードして下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    大学教養教育科目「情報基礎」の カリキュラム研究
    1.はじめに
    現在日本の教育制度では、小学校・中学校・高等学校においては学習指導要領によって教育の基準が定められている。
    しかし大学においては、各大学がそれぞれの教育理念・目的に基づき、自主的・自律的にカリキュラムを編成することとされている。
    また、文部科学省の「大学設置基準の大綱化」(平成3年)が施行され、その傾向はますます強くなった。
    よって現在に至るまで、多くの大学では様々なカリキュラム改革が順次進められ、各大学・学部・学科ごとに試行錯誤が重ねられているのが現状である。
    そのような中で“情報科目”は、現代社会において必須ともいえる能力であり、社会のニーズも高まっていることから、ほとんどの大学が必修科目を設けている。
    また、2006年問題と言われる高等学校における「普通教科情報」の必修化・産業教育を行う高等学校で実施される「専門教科情報」の設置などにより、高等学校教科「情報」との連続性を意識した授業の需要がますます高まり、多くの研究者が調査・分析した論文を多数発表している。
    しかし急速な社会の進展や刻々と変化する教育のニーズに適...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。