10番 粘性係数の測定

閲覧数1,240
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    代表キーワード

    粘性係数の測定

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)目的
     実在の流体は必ず粘性をもち、流れの速度が場所によって違う流体には、流れの速度を均一にしようとする接線応力(内部摩擦力、または粘性力)が働く。ここでは、円筒状の管に沿う水の流れの流量を測定することにより、水の粘性係数を測定するが、液体の粘性現象をより深く理解するために、その温度依存性をも測定する。
    (2)理論
     細管の半径 、長さを 、流体内のある点での速度勾配が であるとき、粘性による接線応力を とすると、
         が成立し、 を粘性係数と言う。
     いま、内半径 の細管の中心軸にそって距離 だけ離れた2点間に圧力差 があるとき、管の中心軸から 離れた点での単位時間辺りの流量を とすると
         である。
     ここで、この点での速さを とすると、この時、液体が細管の壁面に及ぼす圧力の合力は であり、これは側面からの粘性による抵抗力とつりあう。また、全側面積が なので粘性による抵抗は となり、定常流であるので、 がなりたつ。そのため      となるので、上記を積分して 、 の条件を加えれば
    u    となる。よって、単位時間あたりの流量 は
     となり、圧...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。