物理 超伝導物質の電気抵抗測定

閲覧数2,404
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1、目 的
    酸化物高温超伝導体の電気抵抗の温度依存性(温度によってどのように変わるか)を測定し、
    高温超伝導状態に対する理解を深める。
    2、測定原理
    一般に、金属の電気抵抗は温度を下げると小さくなり、半導体や絶縁体の電気抵抗は温度
    を下げると大きくなる。いくつかの金属は低温で超伝導状態に移転し、この超伝導状態では、
    完全導電性、完全反磁性の2つの特徴を示す。常伝導状態から超伝導状態に変わる温度は物
    質に固有であり、この温度を超伝導転移温度とよぶ。古くから知られている金属の超伝導転
    移温度は数 であり、超伝導状態を出現させるためには高価な液体ヘリウム( )などが必
    要であった。近年、液体窒素温度(
    )以上でも超伝導状態になる酸化物が発見され注目さ
    れている。今回は4端子法による電気抵抗の測定を行い、酸化物高温超伝導体の抵抗が低温
    で0になること(完全導電性)を検証する。
    3、実験方法
    ~準備~
    1.液体窒素を魔法瓶に注入する。
    魔法瓶に注入された液体窒素は、はじめはかなりはげしく沸騰するが、その沸騰はすぐに
    おさまるはずである。その後、ゆっくりと指定された液面の位置まで注入...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。