中学校社会地理的分野学習指導案   単元 フランス 社会科指導法Ⅰ(中学) 07861 第2分冊

閲覧数3,728
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

  • ページ数 : 6ページ
  • 会員2,750円 | 非会員3,300円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

第1分冊  略題(ヨーロッパ)
「フランス」、あるいは「EU」という単元で一単位時間(50分)の学習指導案を作成する。標準的な書式に従って構成し、単元名、対象学年、学級、単元設定の理由、指導計画、本時の目標を記した上で、本時の学習計画(導入、展開、まとめ)について述べていく。「評価」も含める事。また「導入」はできるだけ自身のオリジナリティを生かすこと。
なお教師による説明を基本に全体の流れを構成するものとするが「展開」において5~10分程度の生徒による作業時間を設け、思考力や資料の活用・表現などの時間に充てるように配慮する。
<注意点>
中学校社会科地理的分野の学習として作成する事
参考文献
 
 中学校社会科地理の授業改善 澁澤 文隆
 中学校社会科歴史の授業改善 佐伯 眞人
 中学校学習指導要領解説 社会編 日本文教出版
 文部科学省HP  http://www.mext.go.jp/
 
 
 
 
 
 
 
 
平成○○年○月○日
社会科学習指導案
実施日 平成○○年○月○日○曜○限目
1年○組○○名(男子○○名女子○○名)
学級観
中学生となってまだ時間がたっておらず、クラ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。