授業実践法

閲覧数926
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1. 市場経済のしくみについての授業実践
    ① 対象の学年
     高校3年の1学期から2学期まで。
    ② 授業のテーマ
    折鶴を商品としてクラスが一つの市場に見立てて、市場経済について実際に体感しながら学ぶ。
    ③ 授業の狙い
    折鶴を実際に商品として用意し、クラスのみで使用できる貨幣を使用させることにより、市場経済が身近であることを認識させる。それによって市場経済のしくみを頭に定着させやすくなる。
    ④ 授業の内容と授業の流れ
    まず、教室内に「授業用貨幣」(自作で作る。紙幣をコピーすることは犯罪であるから絶対にやってはいけない)を発行し、生徒一人あたり数万円を持つ。教師(野島商事)が折り紙を1枚千円で販売する。生徒は自由に企業を作り、折り紙を購入して折り鶴を作り販売する。そして、企業からの給料を使って鶴を購入し、生活班で集めて千羽鶴を作る。経済活動が活発なクラスほどたくさんの鶴が生産消費され、美しい千羽鶴の群れができあがるということになる。
    全体の流れとして、まず、「授業用貨幣」の発行によって貨幣の本質と商品の売買契約・価格・国民経済の3要素という経済の基礎を学ばせる。これが第1単元である。

    タグ

    教師授業問題学習課題生徒

    代表キーワード

    授業実践法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    市場経済のしくみについての授業実践
    対象の学年
     高校3年の1学期から2学期まで。
    授業のテーマ
    折鶴を商品としてクラスが一つの市場に見立てて、市場経済について実際に体感しながら学ぶ。
    授業の狙い
    折鶴を実際に商品として用意し、クラスのみで使用できる貨幣を使用させることにより、市場経済が身近であることを認識させる。それによって市場経済のしくみを頭に定着させやすくなる。
    授業の内容と授業の流れ
    まず、教室内に「授業用貨幣」(自作で作る。紙幣をコピーすることは犯罪であるから絶対にやってはいけない)を発行し、生徒一人あたり数万円を持つ。教師(野島商事)が折り紙を1枚千円で販売する。生徒は自由に企業を作り、折り紙を購入して折り鶴を作り販売する。そして、企業からの給料を使って鶴を購入し、生活班で集めて千羽鶴を作る。経済活動が活発なクラスほどたくさんの鶴が生産消費され、美しい千羽鶴の群れができあがるということになる。
    全体の流れとして、まず、「授業用貨幣」の発行によって貨幣の本質と商品の売買契約・価格・国民経済の3要素という経済の基礎を学ばせる。これが第1単元である。
       次に、この基礎をふまえ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。