宗教学2:同志社とキリスト教

閲覧数1,197
ダウンロード数13
履歴確認

資料紹介

タグ

代表キーワード

宗教学

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

日本史の中で大きな飛躍を遂げた時代として挙げられる、幕末から明冶。長い間の封建社会から近代社会へと変わりつつあった日本。これからの日本をどうしていくべきか。日本人はどうするべきか。人々はそれぞれ、己の理想を求めた。ある者は武士の世を守り続けようとし、またある者は西洋の文化に魅了した。そのような激動の時代を今日のプロテスタント教会の礎を築き上げたキリスト者たちは生きたのである。
「日本におけるキリスト教」
彼らが直面した課題は、今日のキリスト者にとっても変わらない問いかけではないだろうか。時代がどんなに流れようとも、この国が日本であること、私たちが日本人であることは紛れもない事実である。日本にあって、キリスト教は一体どんな役割を果たしているのだろうか。この授業を通して改めて、日本とキリスト教・日本人キリスト者について考えさせられた。
封建社会の下にあり、階級によって人々が区別されていた時代に育った新島は、キリスト教の「ただ天の神のみだけが絶対である」という思想に心打たれた。権力が支配する当時の階級社会に疑問を抱いていた彼にとって、この「天父」との出会いは人生を左右するほどの大きな衝撃を与...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。