子どもの虐待とDVの実情とその対応について

閲覧数2,908
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    子どもの虐待とDVの実情とその対応について
    近年、児童虐待によって亡くなる子どもが増えているように感じる。このような状況下、保育士は虐待を受けているであろう児童を前にしたときどのように対応していったらよいか、経過や要因等をしっかり把握したいと思い、この設題を選んだ。
     児童虐待とは、「児童虐待の防止等に関する法律」(平成12年法律第82号)において、「保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう)がその監護する児童(18歳に満たない者)に対し、次に掲げる行為をすること」と定義されている。(第2条)。そして、同条各号において列記されている行為は、次のとおりである。
     ・身体的虐待
     ・性的虐待
     ・ネグレクト(育児放棄。監護放棄)
     ・精神的虐待
     児童相談所への相談件数は、約10年間で20倍以上に増加している。さらに発覚しなかった児童虐待が相当件数あると考えられている。児童虐待はごくまれで特異なケースではなく、いつどこで出会ってもおかしくないケースであるという認識をもつ必要がある。
    児童虐待につながる家庭背景としては、単なる親子関係の歪みが原因となって発

    タグ

    代表キーワード

    子どもの虐待

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    子どもの虐待とDVの実情とその対応について
    近年、児童虐待によって亡くなる子どもが増えているように感じる。このような状況下、保育士は虐待を受けているであろう児童を前にしたときどのように対応していったらよいか、経過や要因等をしっかり把握したいと思い、この設題を選んだ。

     児童虐待とは、「児童虐待の防止等に関する法律」(平成12年法律第82号)において、「保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう)がその監護する児童(18歳に満たない者)に対し、次に掲げる行為をすること」と定義されている。(第2条)。そして、同条各号において列記されている行為は、次のとおりである。

     ・身体的虐待

     ・性的虐待

     ・ネグレクト(育児放棄。監護放棄)

     ・精神的虐待

     児童相談所への相談件数は、約10年間で20倍以上に増加している。さらに発覚しなかった児童虐待が相当件数あると考えられている。児童虐待はごくまれで特異なケースではなく、いつどこで出会ってもおかしくないケースであるという認識をもつ必要がある。

    児童虐待につながる家庭背景としては、単なる親子関係の歪みが...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。