教育社会学 A判定 (2)

閲覧数1,216
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     学力低下とは何かを明らかにし、社会階層のような社会的不平等と学力がどのような関わりを持つのかについて述べよ。
     「生きる力」を育てるため、「ゆとり教育」が実践されてきた。しかし、現実には「教育病理」は解消されず、いじめの陰湿化・巧妙化・不登校の増加・学級崩壊、さらには学力低下の問題を露呈したのだ。
    学力低下の問題について考える。教科書の内容が削られ、授業時間数が減った上に必須科目が増加したのだから、学力が低下しないはずがないと新聞の論調はなっているし、その視点から書かれている。実際に、IEAによる中学生を対象とした国際学力調査において日本の順位は下がってきている。しかし、すべての児童・生徒の学力が低下しているわけではない。そして、教育段階の生徒に関しては国際的にみても学力水準は決して低いものではない。
    今、学力低下が非常にセンセーショナルに論じられているが、大学生に限っては世代論と絡める形で論じられ続けてきた。しかし、今日展開されている議論は、明らかにそれとは異なる。これまでの大学生の学力低下はこれまで大学に入れなかった層が大学生になることによって引き起こされたともいえるある意味で必...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。