1989(平成1)年「1.57ショック」によりわが国の出生率の低下傾向が顕在化し、国は少子化対策を重要課題として位置づけるようになった。少子化対策の経緯について述べる。
①エンゼルプランと新エンゼルプラン
1994(平成6)年12月「エンゼルプラン」が策定され、子育て支援対策が本格的に始まった今後10年間に取り組むべき基本的方針と重点施策を定めた計画であった。同プランの具体化の一環として、「緊急保育対策等5か年事業」が策定され、1999年度を目標年次として保育サービスの充実が図られることとなった。
1999(平成11)年12月、少子化対策推進基本方針の趣旨を受けた具体的実施計画として、「新エンゼルプラン」が策定された。同プランは2000年度から2004年度までの計画であり、達成すべき目標値の項目には従来の保育サービス関係に母子保健、雇用、相談・支援教育住宅等の事業も
1989(平成1)年「1.57ショック」によりわが国の出生率の低下傾向が顕在化し、国は少子化対策を重要課題として位置づけるようになった。少子化対策の経緯について述べる
①エンゼルプランと新エンゼルプラン
1994(平成6)年12月「エンゼルプラン」が策定され、子育て支援対策が本格的に始まった今後10年間に取り組むべき基本的方針と重点施策を定めた計画であった。同プランの具体化の一環として、「緊急保育対策等5か年事業」が策定され、1999年度を目標年次として保育サービスの充実が図られることとなった。
1999(平成11)年12月、少子化対策推進基本方針の趣旨を受けた具体的実施計画として、「新エンゼルプラン」が策定された。同プランは2000年度から2004年度までの計画であり、達成すべき目標値の項目には従来の保育サービス関係に母子保健、雇用、相談・支援教育住宅等の事業も加えた実施計画となったその後、保育所入所の待機児童解消や多様な雇用形態や待遇等への取り組みを推進するため、2001(平成13)年「仕事と子育ての両立支援策の方針について」が閣議決定され、「待機児童ゼロ作戦」を打ち出した。
...