セブンイレブンに見る顧客戦略(卒論)

閲覧数22,905
ダウンロード数131
履歴確認

資料紹介

セブンイレブンに見る顧客戦略
目次
第1章 はじめに
第2章 お客様のわがままにいかにこたえるか
 第1節 品揃え
 第2節 品質
 第3節 利便性
第3章 鈴木イズムの根幹
 第1節 常識破壊
 第2節 素人の強み
 第3節 顧客心理
第4章 考察:鈴木氏に学ぶ今後の展望
 第1節 新形態コンビニエンスストア
 第2節 コンビニエンスストアの課題と解決策
第5章 おわりに
第1章 はじめに
 近年、我々にとってコンビニエンスストア(以下コンビニ)の存在は無くてはならないものとなっている。それに伴い、大手コンビニ各社は出店を続けてきた。ところがここ数年、少子高齢化や人口減少の影響もあり、新規出店の減少、閉店の増加傾向にある。
 そのような市場環境を生き抜くためには、他社・他店と何かしらの差別化を図る必要がある。コンビニ業界でいえば、差別化の最たるものは店舗立地であろう。たとえば駅ナカ、大規模マンション内のテナント、病院や大学、高速道路のサービスエリア内などの閉鎖的な空間に出店すれば、競合もなく、必然的に成功を見ることができるだろう。しかし、このような立地には限界があり、瞬く間に出店の余

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

セブンイレブンに見る顧客戦略

目次

第1章 はじめに

第2章 お客様のわがままにいかにこたえるか

 第1節 品揃え

 第2節 品質

 第3節 利便性

第3章 鈴木イズムの根幹

 第1節 常識破壊

 第2節 素人の強み

 第3節 顧客心理

第4章 考察:鈴木氏に学ぶ今後の展望

 第1節 新形態コンビニエンスストア

 第2節 コンビニエンスストアの課題と解決策

第5章 おわりに
第1章 はじめに

 近年、我々にとってコンビニエンスストア(以下コンビニ)の存在は無くてはならないものとなっている。それに伴い、大手コンビニ各社は出店を続けてきた。ところがここ数年、少子高齢化や人口減少の影響もあり、新規出店の減少、閉店の増加傾向にある。

 そのような市場環境を生き抜くためには、他社・他店と何かしらの差別化を図る必要がある。コンビニ業界でいえば、差別化の最たるものは店舗立地であろう。たとえば駅ナカ、大規模マンション内のテナント、病院や大学、高速道路のサービスエリア内などの閉鎖的な空間に出店すれば、競合もなく、必然的に成功を見ることができるだろう。しかし、このような立地...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。