家族援助論「子育てに求められる支援とその背景について」

閲覧数2,858
ダウンロード数25
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9

  • ページ数 : 9ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

環境子ども情報女性社会発達保育地域家庭

代表キーワード

環境

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 「子育てに求められる支援とその背景について」
 子育て支援とは、子育てをする親と家族をサポートすることである。それは、事業であったり、資金であったりとさまざまである。
 子育て支援が一般的になったのは比較的最近のことである。それは、合計特殊出生率が1.57を切った1990年ごろから始まった。それ以前は一般家庭の育児は公的な社会支援のサービスを受ける対象ではなかった。
 では、なぜ今日の日本では子育て支援が行われているのであろう。その背景や現在の子育て支援について以下に述べる。
まず、なぜ子育て支援が必要とされるようになったのであろう。その背景として、まず第一に住環境の変化が挙げられる。マイホーム主義などにより近隣との結びつきが希薄になったため、育児知識や養育態度、生活の知恵などの伝達がなくなり、子育ての不安や、家庭内の小さな問題解決も自分一人で抱え込まなければならなくなってしまったのである。
第二に遊び場が消失したことである。特に都市部では、建築物が増加した結果子どもが自由に遊べる空間、親が安心して子どもを遊ばせられる空間が減ってしまった。さらに、住宅の周りの道路は自動車の往来が激し...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。