障害児保育■障害者保育の歴史■

閲覧数3,501
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    代表キーワード

    障害児保育障害者保育の歴史

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ■障害者保育の歴史■保育の歴史■
    1891(明治24):孤女学院→滝乃川学園・・・石井亮一(知的障害児施設)
    1902      盲聾時教育の義務制が唱えられる
    1916(大正5):京都市盲唖院聾唖部幼稚科→障害幼児の教育保育の場が提供される
    1921(大正10):柏学園・・・柏倉松蔵(肢体不自由児施設)
    1932(昭和2):光明園・・・高木(肢体不自由)
    1934      知的障害者愛護会
    1946(昭和21):国鉄傷痍者団体連合会・・・国鉄を作る際に怪我をしてしまった人々
    1947(昭和22):児童福祉法・・・知的障害児施設・療育施設を設置
            児童福祉法改正・・・学齢児童中心の盲児施設・聾唖(耳)児施設・虚弱児施設・肢体不自由児施設などの制度化
            全日本聾唖連盟
    全日本盲人会連合
    1949(昭和24):コロニーの建設・・・統合社会福祉施設・訓練施設今は授産施設・収容
                利点・・・一貫性がある・資金・設備が整っている
                欠点・・・ノーマライゼーション(社会生活における障害者のハンデイキャップを取り除くことを実...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。