化粧の歴史 レジュメ

閲覧数4,808
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    」                             
              化粧の日仏比較
    化粧とは?
     原始のころ…呪術、異性への魅了、敵への威嚇《赤色》
    西洋化粧文化の出発点
    ・ エジプトの初期王朝時代(BC.3100~BC.2907)
    目のまわり・眉を黒くする    香油   プトレマイオス朝 クレオパトラが有名(図1)
    ・ギリシャ・ローマ時代(エジプトから伝わる)            
    入浴が盛ん  パック  付けぼくろ  白さが美しさ
    ・中世(教会が化粧を禁止)
    化粧は悪魔的なもの
    ・ルネッサンス
    イタリア・スペインを中心に香水  付けぼくろ(パッチ)黄金色に輝く髪(図2)
    ・16~17世紀
    男性も化粧  派手になる(図3)
    ・18世紀
    香水のにおい強  青色で血管をひく
    19世紀~20世紀
    第一次世界大戦後は小麦肌    1930年ごろには小麦肌を嫌う傾向→現在へ
      図1       図2          図3       図4                       
    日本、フランスの化粧の歴史
    【日本】(図4)
    古代末~中世 お歯黒  眉化粧(眉毛を抜き

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    」                             

              化粧の日仏比較

    化粧とは?

     原始のころ…呪術、異性への魅了、敵への威嚇《赤色》

    西洋化粧文化の出発点

    ・ エジプトの初期王朝時代(BC.3100~BC.2907)

    目のまわり・眉を黒くする    香油   プトレマイオス朝 クレオパトラが有名(図1)

    ・ギリシャ・ローマ時代(エジプトから伝わる)            

    入浴が盛ん  パック  付けぼくろ  白さが美しさ

    ・中世(教会が化粧を禁止)

    化粧は悪魔的なもの

    ・ルネッサンス

    イタリア・スペインを中心に香水  付けぼくろ(パッチ)黄金色に輝く髪(図2)

    ・16~17世紀

    男性も化粧  派手になる(図3)

    ・18世紀

    香水のにおい強  青色で血管をひく

    19世紀~20世紀

    第一次世界大戦後は小麦肌    1930年ごろには小麦肌を嫌う傾向→現在へ

      図1       図2          図3       図4                       



    日本、フランスの化粧の歴史

    【日本】(図...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。